みその種類について
6種類より選べます。「【基本】10割糀みそ」と「15割糀みそ」は毎回開講。他の4種類は、1~2ヶ月に1回の開講となります。国産原料を使用した贅沢なお味噌が仕込めます。(詳細は下記参照)
●【基本】コシヒカリ米10割糀みそ
県産原料を使用した一番人気のお味噌、初めての方おススメです。大豆1:糀1の一般的な配合比となります。
原料:茨城県産コシヒカリ米、茨城県産大豆、赤穂の天塩
●甘口15割糀みそ
大豆1:糀1.5の甘口タイプ。糀が【基本】の1.5倍配合されているため、ほんのり甘くて優しい味。味噌汁嫌いのお子様におススメ。
原料:茨城県産コシヒカリ米、茨城県産大豆、赤穂の天塩
●甘口20割糀みそ
大豆1:糀2の甘口タイプ。糀の甘みをより感じられるお味噌です。
原料:茨城県産コシヒカリ米、茨城県産大豆、赤穂の天塩
●麦みそ
大麦の麦糀を使用、麦らしい香りの良いお味噌です。大豆1:糀:1(糀歩合は10)
原料:国産裸丸麦、茨城県産大豆、赤穂の天塩
●黒豆みそ
国産黒大豆使用。皮の部分が黒く、ポリフェノールが豊富で、大豆の旨味を感じられます。大豆1:糀1(糀歩合は10割)
原料:茨城県産コシヒカリ米、北海道産黒大豆、赤穂の天塩
●玄米みそ
茨城産コシヒカリ玄米使用。玄米糀の持つ、特有の香りや旨味が特徴的。大豆1:糀1。(糀歩合は10割)
原料:茨城県産コシヒカリ玄米、茨城県産大豆、赤穂の天塩